唐 木 屋 |
工房キハラ |
東京インターナショナルペンショー2023
開催期間 2023年11月3日(祝・金)〜5日(日) 3日間開催
11月3日(祝・金) 13時〜17時(スペシャルDAY)
11月4日(土) 9時30分〜17時
11月5日(日) 9時30分〜16時
会場 東京都立産業貿易センター浜松町館
4・5階展示室
※ 入場には必ず事前に入場チケットの購入が必要です。
実行委員会のホームページで要確認。
※ 開催時間は都合により変更になる場合がございます。
主催:東京インターナショナルペンショー実行委員会
ボールペンを飾る台も少し凝ってみました。
上下の板は左右にクワ形を作り、柱はエンタシスにしてみました。
あんちょこな和洋折衷です。
まだまだ木工旋盤にはまっています
今度はコレです
(4月にアップした時は3種類でした、私の悪い癖が出て半年余りで現在の2種になりました
結果は改良なのか改悪なのか判りませんが”クリップ”や”繋ぎ”が多少変わりました)
外見はオール木製(私だけのこだわり)
巷によく見られるクラフトマンの木軸ボールペンは上部・下部に金属を使った物が多いです
メーカー製もしかりその方が丈夫です(認めます!)
しかし、そうなると、天邪鬼が頭をもたげて来ます長く握っていたら指が痛くならないかなぁ〜!
指には馴染み難いと思うけど〜!滑るんチャウかなぁ〜!
等々です
とどのつまりは、金具の規格に縛られるのはどうも嫌!!
(過去2回のチャレンジもそうでした)
それでオ〜ル木軸
パッと見は同じしかし、その実どれを手に取っても微妙に寸法が違う (^。^;)
研ぎ澄ました轆轤職人の技にはとても及びません
しかしある意味、どれを手に取ってもオリジナルなのではと・・・
こんなアバウトさですが興味を持って頂ければ
幸いです
昔から「六十の手習い」と言って揶揄しますが、
小生の場合は「六十五の手習い」で、
ヒョンナきっかけで「木工旋盤」を触る事になりました。
先生は今時のyoutube(ユーチューブ)
取分け「テックさんの徒然日記」です
http://www.asahi-net.or.jp/~gn9r-ued/woodturning.html
素の人が今日からやり始めても
ここから入れば熟練者に成れる程、丁寧にご自身のつまづきから
進取の気持ちで取り組んで来た十数年の薀蓄が記されています。
悪戦苦闘の末に何とか格好をつけました。
「ミンティア」「フリスク」等のタブレットを入れて使って頂ける事をイメージしています。
他に粉末の「調味料」「サプリメント」「丸薬」等も利用可能です。
旅先で是一つあれば |
<ボールペン>
「木工旋盤」で作るのが理に適っているように思いますので
このシリーズは廃盤になります
唐木の遊び
「紫檀・和鋏み型・ペーパーナイフ」
(別名「罪作りのペーパーナイフ」)
詳しくは
https://www.facebook.com/karakiyakouboukihara/notes
伝統工芸 「青山スクエア」
(旧伝統的工芸品センター)
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会では
経済産業大臣指定の伝統的工芸品232産地及び指定外産地の学術資料があり。
常設展・出店産地の伝統的工芸品を多数展示販売しています。
毎月、”匠のコーナー”、”特別展コーナー”では一週間替わり・二週間替わりで、
各産地の職人、伝統工芸士が実演・販売に産地から会場に出張ります。
特別の”体験コーナー”ではチャレンジ希望者が、職人の指導のもと
作品作りを楽しんでいます。
※事前に電話確認の事
当工房のオリジナル商品も多数展示販売しています。
「青山スクエア」 http://kougeihin.jp/top
「青山スクエア」ではオンラインショップ(ネット通販)での販売も行っています。
当工房の「菓子切り」「菓子切り用ケース」「携帯用・手鏡」「楊枝入れ」「ペーパーナイフ」等の商品も販売
オンラインショッピングは下記アドレスから
http://kougeihin.jp/onlineshop/daily/other_daily/
開いたら右横の目次 ⇒ ○ 日用品・趣味 ⇒ その他(日用品。趣味)
と目次を追ってクリック。
〒107-0052東京都港区赤坂8-1-22赤坂王子ビル1F
電話03-5785-1301、FAX 03-5785-13
毎日営業 午前11:00〜午後19:00
年末・年始の数日間だけお休み
まちの駅かいづか
(貝塚市観光案内所)
商品常設
南海貝塚駅改札前に「まちの駅かいづか」(貝塚市観光案内所)が6月1日オープン。
貝塚市の観光情報をお届けする観光案内所に加え、
貝塚の物産品を展示販売・市内の名所旧跡をご案内・休憩スペースとしてもご利用可能。
皆様をお待ちしています。
全国シェア1位の「和泉櫛」をはじめ
紫檀・黒檀などの美材を使った唐木小物など
貝塚の伝統工芸品を展示・販売。
和泉名産 村雨本舗 「塩五」の昔ながらの”村雨”
「林宝線堂」の蛸の形をした銘菓”たこぼうずもなか”や
泉州名産”水ナス”
竹利の泉州こだわりタオルなど
お土産にもぴったりです。
※事前に電話確認の事
http://www.city.kaizuka.lg.jp
〒597-0083 貝塚市海塚一丁目1番1号番
TEL・FAX/ 072-432-1244
開店:午前10時
閉店:午後7時
休館:12月29日〜1月3日
和みの店
海老舎(エビヤ)
商品多数常設
(黒檀お箸・楊枝入れ・手鏡・花見箸・ペーパーナイフ・菓子切他)
※事前に電話確認の事
http://fish.miracle.ne.jp/tikufu/ebiya/index.htm
島根県鹿足郡津和野町本町2丁目
TEL 0856-72-4017 FAX 72-4017
大阪 泉州まるわかり屋
所在地 大阪府泉佐野市泉州空港北1番地
営業時間 6:30〜22:00
休業日 無し
電話 072-455-4133
ホームページ
https://www.kansai-airport.or.jp/shop-and-dine/shop/s060
※主に 名刺入れ、唐木・ボールペン
主にお箸を置いて頂いているお店
銀座夏野 本店
黒檀お箸・紫檀携帯用お箸常備
〒104-0061 東京都中央区銀座6-7-4 1F
夏 野 TEL :03-3569-0952 FAX:03-3569-0951
小 夏 TEL: 03-3574-5566
月〜土 10:00〜20:00
日、祝 10:00〜19:00
http://www.e-ohashi.com/natsuno/index.html
銀座夏野 新丸ビル店
黒檀お箸・紫檀携帯用お箸常備
〒100-6504 千代田区丸の内1-5-1
新丸の内ビルディング4階
TEL& FAX :03-3211-1184
月〜土 11:00〜21:00
日、祝 11:00〜20:00
銀座夏野 青山店(一部商品常設)
黒檀お箸・紫檀携帯用お箸常備
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-2-17 1&2F
TEL :03-3403-6033 FAX :03-5785-4722
月〜土 10:00-20:00
日、祝 10:00-19:00
箸長 東京ミッドタウン店
黒檀お箸・紫檀携帯用お箸常備
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-4
東京ミッドタウン・ガレリアD-0315
TEL 03-5413-0392
箸ギャラリー門
黒檀お箸・紫檀携帯用お箸常備
http://www.hashi-gallery-mon.jp/
横浜店
〒220-0011横浜市西区高島2-16-B1 横浜駅東口ポルタ内
TEL:045-453-6033
名古屋店
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4ー7ー1 ミッドランドスクウェアB1F
名古屋駅前ミッドランドスクウェア内 B1F営業時間:10:00〜20:00
TEL&FAX:052?527-8884
京都店
〒604-8035京都市中京区新京極通三条下る桜之町406-3
TEL&FAX:075-252-1284
浦和店
〒330-0055さいたま市浦和区東高砂町11-1浦和パルコB1
TEL&FAX:048-611-8133
困った時のリンク先
かやのき内科医院
(私の慢性肝炎で何十年来の掛かり付け医、表立ってはそれらしき看板はありませんが、
大阪では肝臓病専門の第一人者)
加川鍼灸院 大阪市北区南森町2ー2ー7
最近の困った問題
平成29年5月末に、弊社が誤って契約締結に至った電子ブレーカーリース契約を解除するまでの過程を
弊社取締役に代わり記録し、図示すると共に開示いたします。同様の案件に苦しまれている、または苦しむであろう
皆様方へ知っていただきたく思いましたので、弊社取締役の許可を得て掲載いたします。
下記リンクよりどうぞ。
電子ブレーカーリース契約について
<紫檀・拭き漆仕上・五重入れ子小箱>
伝統工芸と言えば何か堅苦しい古めかしいイメージを持つ方が多いかと思いますが、
一度技術を身につけてしまえばこっちのもの時間さえゆるせばアイデアなんていくらでも沸いてきちゃう。
思い立ったら矢も楯もたまらず形にしたくて目の前の仕事をうっちゃっといて作りたくなっちゃう。
だから仕事の注文主にはいつも遅くなって謝ってばかり。そんな中から生まれてきた私の子供たちを見てやって下さい。
趣味的な物が多いですが技術、技法は昔のままなんですよ。
(現ホームページは私が引き継ぎましたが、上記文章は弟が生前にHTMLを打ち込んで創り始めた時の案内文を其の儘残しました)