作品解説


No, 品名 コ メ ン ト 寸法
1 紫檀・五重の箱 一番大きな箱で長辺が3センチ少々、全て納まってしまいます。
2 花梨・印篭 内部は桐材を使ってあるため、合口のおさまり具合が良い。
3 紫檀・花見箸 携帯時にはコンパクトに、使う時には一人前の大きさで。 21a
4 紫檀・爪楊枝入 一見すると箸おきみたいだけど、楊枝が12本位はいるかな?
5 花梨・線香入 最近は1年に2、3回しか使わないけどね。
6 紫檀・紙切り 和鋏型のペーパーナイフです、もちろん握ると 折れます。
7 紫檀・忘れな盆 使わないで、眺めている人もいるとか。引き出しには止め具付き。
8 紫檀・おもしろ箸 みんな、おもしろいねって言うから”おもしろ箸”。会席の飾り。
9 紫檀・小箱 手の平にのる可愛らしい小箱、用途は別に無し。内側は桐材。
10 紫檀・錠剤入れ アリナミンAなら20錠位かな、仁丹だと・・・?
11 漆硯・硯箱セット 蓋の裏がセラミックスの粉末を漆で固めた漆硯(しっけん)と言う
硯になってる。他に筆・墨・水滴がセット。
12 花梨・袋型・漆硯 袋型した漆硯。
13 紫檀・水滴 内部は漆で固めてあるから、水は漏らない。
14 倣唐・鳳池漆硯 唐の時代の鳳池硯と言う硯を漆硯の技法で模倣したと言う意味。
15 蒔絵入・長方漆硯 蒔絵も書けるんだぞと言う自慢。
16

作品紹介